カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年8月 (3)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2011年7月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (1)
- 2010年3月 (2)
- 2009年12月 (1)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > sectionブログ > アーカイブ > 2010年6月
sectionブログ 2010年6月
sahasra Vol.5の模様
今回、初めて参加させてもらったイベント。
今回はベリーダンスがメイン。
広い、眺めの素敵なスタジオでした。
初めての出店なのでドキドキしましたが、SwingのMegさんもTakaさんもいてくれたから心強かったです。
お店のミニ看板は、あたし作。



ヘアアクササリーはワイヤーアクセサリー、ヒッピーバンド、カチューシャ、かんざしを持って行きました。
ベリーダンサーの方々が練習している隅っこで、あたしはヘアアクセサリーを並べ、出店の準備。
まぁ、ヘアアクセサリーを並べるだけの準備なんですが(笑)
今回、お友達のアキちゃんが隣でオードブルの出店をしていたので色々お話をしながら準備ができたので楽しかったです。


ショーが始まるまでに何人かの人がヘアアクセサリーを購入して下さいました!!
『かわいいー』って言われると、本当に嬉しい。
あたし達の創るヘアアクササリーは、好みがはっきり別れるテイストのものが多いと思うので、そんな中でも気に入ってもらえるとすんごい嬉しいです。
創っていて、少し不安にもなるのですが受け入れてもらえると、創って良かったなーって幸せを感じます。


ショーは眺めのいい景色をバックに始まりました。
ちょうど、逆光になるのですがそれがまた綺麗!
女性の体のシルエットが綺麗に映し出され、ベリーの動きがそれにますます妖艶さを足します。
ベールも光に透けてすごく綺麗。





ベリーダンスって本当にきれいな動きですよね。
女性らしい指先の動きとか、腰の動きとか。ポーッと見とれちゃいます。



今回Megさんはコンタクトボールを持って演出されました。
コンタクトボールに映る空がすごく綺麗。


あたしもちょこっとMegさんからコンタクトボールを習ったんですが、これまた難しい!
1日10分以上毎日触らないと上達はしないそうです。。。。
やんなきゃなー。

あたしはPoiもMegさんに習ってるから、そっちも頑張んなきゃだし。
長続きしないあたしだけど、Poiだけでも上手くなりたい!!
Megさんのpoiは本当に素晴らしいんです。
描く円がすごく綺麗で、見ていて安心します。
女性らしい動きに惚れ惚れしてしまいます。
あたしもいつかあんな風に上手くなりたいなー。
その為に練習しよー。
がんばろー。
またモチベーションUP!!
途中でもっちゃんも来てくれたので、お店は任しました(笑)


あたしはお友達のなっちゃんとショーを堪能させて頂きました。
今回は、ヘアアクササリーの事も、Poiの事も、コンタクトボールの事も。。。
あたしにはいーっぱいやらなければいけない事が沢山あると痛感したのでした。
もっと1日を大切に、一つ一つ達成に向けてアクティブになんないとな!!
えいっ!えいっ!おー!!!
Love & Peace
(section)
2010年6月30日 20:49
元Sectionスタッフ
ちーちゃんの旦那さんは音楽関係の事務所とおしゃれなカフェを経営しています。
今回は、ちーちゃんと旦那さんのネギちゃんが中米メキシコで買い付けて来た刺繍グッツやら、革製のバッグが展示してある先住民族 サパティスタ展をしているとの事で誘ってくれました。
標高3000メートルの山頂に住む彼らから買い付けて来たそうです。
本当に素敵な夫婦だ。
店内はモロッコ風のインテリアやランプが!!!
めっちゃ大好きな雰囲気でした。
コーヒーもすんごく美味しかった!!




そして、ちーちゃんのお腹の中には9ヶ月になる女の子の赤ちゃんが。
ちーちゃんとは約1年ぶりの再会でした。
相変わらず、パワフルで素敵な笑顔。
ちーちゃんに会うといつも元気をもらえます。
ちーちゃんは来月出産だけあって、ぽんぽこりん。
歩くのもすごく大変そうでした。
だけど、母になる貫禄も出て以前にも増して芯がしっかりしている女性になったように感じました。
ちーちゃん曰く、
『赤ちゃんに、慎む事を教えてもらったの』だそう。
ちーちゃんは、すごく行動力がある人で海外に何度も旅行に行ったり、ベリーダンスをしていたりすごく毎日忙しく楽しんでる感じでした。
ですが、赤ちゃんを授かってからは日々の行動を慎む様になり、地に足を着いた生活になったと言っていました。
そんな事を隣で話しているちーちゃんはすごくキラキラしていて素敵でした。
絶対に素敵なお母さんになるんだろうなーって感じました。
命を授かる事はすごく大変だけど、体も心も変えてくれる魔法なんだと思いました。

カフェに来ていた旦那さんんであるねぎちゃんの知り合い?の女性と途中から話す時間がありました。
彼女はカフェの近くでベリーダンスや、ジャンルにとらわれる事の無いダンスを教えているそう。
若い時の話をしてくれました。
彼女は劇団に所属していて、色んな所を旅したそうです。
インドやら、ネパールやら、シルクロードやら。
この方もすんごいパワーのある方で話を聞いているだけでも面白かったです。
インターネットも無い時代で、少しの情報を頼りに色んな所を旅したそうです。
だからこそ面白かったともおっしゃっていました。
確かに。
今は情報が溢れかえる時代で便利になったけど、情報が無いからこそ自分で調べ開拓して行く。
そして自分の経験を通して、経験を身としていく。
だから、こんなにパワーが溢れてた人なんだろうな~と勝手に思うのでした。
危ない事も多々あったそうですが、それも経験っておしゃってました。
強い!
そんなこんなであっとゆー間に夜になり帰る事に。
短い時間だったけど、すごく意味のある時間を過ごせました。
ちーちゃん。ねぎちゃん。
素敵な時間をありがとう。
コーヒーもすごく美味しかったです。
次回会うときは、もう一人家族が増えていると思いますがその時を心待ちにしています。
出産とゆー未知の世界が待っていると思いますが、ちーちゃんなら大丈夫!
3人の幸せをいつも願っています。




愛を込めて
ほたるより
Love & Peace
ネギちゃんのカフェ情報↓
ACTION (アクション)
TEL:045-253-8371
住所:神奈川県横浜市中区花咲町2-60
交通手段 :桜木町 桜木町駅から112m
営業時間 :12:00~21:00
定休日: 月曜日
(section)
2010年6月25日 20:52
ちょこっと出店します
お時間ある方はお越し下さい☆

"sahasra Vol.5" WS
6月27 (日) "sahasra Vol.5" WS @G-ROKS
前売り 2,000yen 当日 2,500yen
open 2pm ~ 11pm
場所: G-ROKS (下高井戸)Studio6
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-15-12
TEL:03-3325-3311 FAX:03-3325-9990
・show start 18:45
Guest Belly danncer タカダ アキコ per 平井 ペタシ陽一
mirei,Yumi,atuko (ALFLEYLA WALEYLA)
megu (omshanti)
Special guest DJ ..... ****スペシャルGest DJ****
show start 18:00
taa,naomi,sayaka,kumi,haifa ......and more
stall....Swing (poi)
omshanti (W Veils order,silk veils,Fan Veils)
Swing
http://web.me.com/swing88swing88/Swing__poi/Welcome.html
omshanti H.P
http://web.me.com/swing88swing88/omshanti/Welcome_.html
お問い合わせ: 0mshanti
Web: http://web.me.com/swing88swing88/omshanti/Welcome_.html
Email: omshanti@me.com
(section)
2010年6月24日 20:53
チングルの小部屋
あたしも大好きなイベント!!
超個性的な人達が毎回出ていて、すんごい面白いんです。
毎回、人気なので早めに行って並んでます(笑)

チングルHPより拝借
↓
「チングルの小部屋11号室」
7/13(火)おこないます!

・オープンPm6:30
・スタートPm7:30
・御楽しみ代2000円
・御場所 横浜/Thumbs up
↓↓↓御ライヴ↓↓↓
ツィゴイネル曲芸楽団
・中ムラサトコ(歌、パーカッション、オルガン?子持ち)
・タカダアキコ(アクロバットダンス、ベリー面白ダンス、子持ち)
・おこたんぺ (イケメン水晶玉ジャグラー)
・日比谷カタン(歌、ギター、ヘンタイ)
・向島ゆり子(バイオリン、子持ち)
・吉田悠樹(ヘンタイ二胡)
・ペタシ(超絶ドラム)
・ライス ザ フロッグ ママ(バーレスクダンス)
・エモリハルヒコ&NOB(エシバイ&ギター)
・バロン中沢(タップ うた)
・ドゥイ(空間パフォーマンス)
そして 今回も当日限定!
チングルの小部屋おいしいメニュー! あります!
一先ず、皆様のお使いの手帳、お家のカレンダーにマル印を 一つ 宜しくお願いします。 皆様の 楽しいが おひとつ ふえましたら これ幸いにオモイます。。
宜しくどーぞぉ
前回の『チングルの小部屋10号室』の模様









なんと!!!テレビ東京・アドマチック天国 石川町特集でチングルが放映される事に!!
アドマチック天国・石川町特集放送日は
7/10(土) 夜9時~
いやいや、楽しみですね~。
ブラウン管の中で動く510(後藤)氏を拝見出来るのがすごく楽しみです♪
チングルベルでは、60s、70s、80s 古着&インテリア&装身雑貨&アクセサリー・&MORE!を取り扱う古着屋さんです。
店内は店主の後藤氏の買い付けてきたカワイイアイテムで溢れています。
超個性的で素敵な後藤さん&スタッフさん、そして素敵なお洋服達!
石川町とセクションにお越しの際はぜひ!
ホタル
Love&Peace
(section)
2010年6月21日 20:55
上海最終日
長い事かかりました。読んで下さった方、ありがとうございます。
謝謝。
今日は上海最終日。
ホテルをお昼過ぎにチェックアウトする事もあって、観光は止めてお父さんの個展周辺のギャラリーを回る事に。
結構、回ったけどギャラリーの数が多すぎて見切れませんでした。
色んな人の色んなテイストの作品があってすごく良い刺激になりました。
作品には沢山の想いが詰まっているわけで。
みんなもお父さんと同じ想いなんだろうなーと感じたのでした。















帰りはお父さんが空港まで見送りに来てくれました。
お父さんは個展が終わるまで上海に残ります。


お別れした後、お母さんが涙ぐんでたのは気のせいでしょうか。
妹に確認したら
『え?そう?見てへんだ』って。おーい!
あたしは寂しそうなお母さんと、帰って行くお父さんの寂しそうな背中が忘れられません。
でもね、お父さん。
帰りに時速400キロ出るリニアモーターカーに乗るって喜んでたんだ。
やっぱりあたしの勘違いかもしれません(笑)
帰りの飛行機は特別機内食。
事前にベジタリアンメニューをオーダーしていたのです。
やっぱりベジタリアンメニューの方が断然!美味しい!!
全部野菜だから動かない機内で、胃の負担も軽いし、生のフルーツも食べれるし。
気になる方は、飛行機の予約時にミールをベジタリアンメニューに無料で変更出来るのでぜひやってみて下さい♪
特別食なので1番に運んで来てもらえますよ☆


短い上海だったけど、色々楽しめました。
今回、こんな素敵な機会を作ってくれたお父さん、お母さん。
本当にありがとう。
わたしは家族で初めて海外旅行出来た事が何よりも嬉しかったです。
一生の宝物がまた出来ました。
そして、今回の個展でたくさんの方がお父さんの為に動いて下さいました。
本当に本当にありがとうございました。
ホタルのこの気持ちが皆様に届きます様に。
いつも心に太陽を
LOVE&PEACE
(section)
2010年6月15日 21:00
アートな奈良
先日、実家の近くの石舞台公園に堂本剛、秦基博、ゴスペラーズがコンサートをして村民は大騒ぎだったとか。
家が近い事もあって1家に1枚チケッットがもらえたらしい。
我が家はゴスペラーズのチケットを。
その権限は妹に(笑)
堂本さんの時は村民の約2倍の人が殺到して大変やったらしい。
いつもはのんびりしている村もさぞかし、どよめいた事だろう。
あたしは上海帰りで、しばらく実家でゆっくりする事になり、久々?にのんびり♪♪
一番下の妹の姪っ子と遊び~の、馬を見たくなり大宇陀アニマルパークに行き~の、キトラ古墳壁画四神 特別公開に行き~の、親友と室生山上公園芸術の森に行き~の、たくさん奈良を満喫しました。
あたし、今の歳になって気づいたんですが。。。
奈良の事全然知りません。
なんせ、高校卒業してすぐに上京したもんですので。
高校生のあたしは、お寺や神社に興味を持つ事も無く、免許も無いから奈良巡りが出来る訳でもなく、お酒を飲める歳でもないので美味しいお店を知っている訳でもなく。。。
今になって、お寺や神社、仏像の事をもっと知りたいと思い、奈良の奥深さや色んな場所を訪れたいとゆー想いが沸々と、あたしのハートを静かに燃えさせているのであります。
ではまずは、今回訪れた室生山上公園芸術の森をご紹介。
ここはかなりアートな感じでした。
イスラエルの環境造形作家のダニ・カラヴァン氏が手がけた建築物?オブジェが自然を壊す事なく建てられています。
あまりの山奥と平日とゆー事もあり、お客さんもあたし達含めて3組程。
静まりかえった大自然の中に浮かぶ様に置かれているオブジェ達が素敵な空気感を創っていました。
最近、観光書にも掲載されだしたしかなりオススメの場所です☆

















室生山上公園芸術の森
http://www.city.uda.nara.jp/sanzyoukouen/concept/index.html



今回一緒にここを訪れた親友はなんとその日が誕生日!
有給までとってくれました。
高校ぶりにお誕生日を一緒に祝えて本当に嬉しかった。
夜は奈良市内に出て、奈良公園をプラプラして高校時代の友達が経営しているカフェへ。





ここ『apa apa cafe』のごはんはすんごく美味しい!!
そして、高校の時と変わらない笑顔で友達が迎えてくれます。
お姉ちゃんと経営しているカフェなんですが、すごくアットホームでくつろげます。
しかも夜12時までオープンしているのも魅力的!
奈良にお越しの際はぜひ!こちらでお腹も心も満たして下さい。
『apa apa cafe』
http://www.apaapacafe.com/





妹があげた誕生日プレゼント(笑)

毛沢東の手がカチカチ動きます。
高校からの親友Mは、高校の時と変わらない笑顔で、あの時と同じ話をします。
帰って来るといつも色んな所に連れて行ってくれます。
高校の時に言われて忘れられない言葉。
『螢の事、大嫌いやけど、大好きやねん』
あたしたちは多感な時期を一緒に過ごし、喧嘩もしました。
大嫌いだけど大好き。この素直な言葉が今も私の心の中にあります。
大嫌いだけど、大好きだから一緒にいる。すごく素敵な関係ですよね。
今は遠く離れているけど、心はいつも近くにいます。
Mを思う時、必ず連絡をくれます。
Mがあたしを思ってくれる時、不思議とあたしからも連絡があるそうです。
あたし達のテレパシーは未だに健在。
そしてこれからもずっと。
いつもありがとね。
Love&Peace
(section)
2010年6月15日 20:58
オープニングパーティー





ここまで私達娘二人がプラプラとのんきに観光してた間に色々とあったらしい。
あたし達がギャラリーについた頃、ギャラリーではお酒やおつまみが振る舞われ。
いい感じ。

。。。と思いきや!?
今回の個展の準備を中国サイドで色々やってくれた宋さんが怒り気味でギャラリーの外へ。
周りの人が宋さんから缶ビールを取り上げ『まぁ。まぁ。』的な雰囲気。(中国語だから分かりましぇん)
なんだかあたし達には分からず。
とりあえず、オープニングパーティーが始まりました。
ちゃんとマイクやらの音響も準備されていてびっくり。
まずは、ギャラリーのオーナーさんの挨拶。
そしてお父さんの挨拶が!あたしまで緊張。
前夜、上海語の挨拶を教えてもらって練習していたお父さん。
ちゃんと言えてました。
後は日本語。ちゃんと通訳さんがいるので大丈夫です。
最後のしめも上海語のはずが・・・なんか言えてなかったけど(笑)




ですが、父は立派だと思いました。
言葉も通じぬ見知らぬ土地で、自分の作品を発表。
やっぱりここまでくるのに大変な事もあったと思います。
父の長所は楽観的なところ。
ガラスを始めたきっかけも『ガラスが綺麗だったから』だそう。
何事も父らしく、楽しく前向きに取り組みます。
ちょっとぼんやりしている父ですが、どこでもニコニコし自分の作品への想いを色んな人に伝えます。
前夜の会食で宋さんが
『芸術は世界共通ですね』って。
わたしはこの言葉にすごく感動しました。
確かに言葉は通じないけど、目を通して綺麗と感じるのは全世界共通。
個人個人の好みはあるけれど、お父さんのガラスを見て上海の人や、他国の人が綺麗だって思ってもらえればすごくHAPPYな事。
お父さんもそれが一番の願いじゃないのかな。






オープニングパーティーには色んな人が来て下さってにぎやかでした。
私は個展会場で出逢った、日本に9年間留学していたトゥトゥちゃんと色々お話が出来て楽しかったです。
16歳だけどトゥトゥちゃんはしかっりしていて、大学でデザインの勉強をしているとの事。
中国語も日本語もペラペラ。英語も勉強中なんだって。
若者よ。大志を抱け!!
話は変わりますが、、、あたし中国にいる間ずっと妹に間違われ、16~18歳だと思われていた様です。それだったらトゥトゥちゃんと同い年になっちゃうじゃんっ!
ちょっと、ショックでした。
もう26歳なのに。いい大人なのに。
日本で若く見られるのは嬉しいけど、、海外でここまで若く見られるのは子供っぽい事を意味している気がして。。。
まぁ。大人の色気が足りないのでしょう。
そんなこんなで無事オープニングパーティーも終わり、食事へ。
今回は四川料理だったのですがすごく美味しかった!!
帰りになんで宋さんが怒っていたのかが判明。
やっぱりここは海外だなと感じました。
日本で色々手配をして下さった宝蘭さんと、中国サイドで色々動いてくれた宋さんの間ですれ違いが出来てたみたいです。
中国人だけど日本流のしっかりとしたきめ細かい仕事をする宝蘭さん。
宋さんはしっかり動いていたけど、海外特有の詰めの甘いアバウトな仕事。
ここでぶつかちゃったみたいです。
こんな時もお父さんはニコニコしていて,宝蘭さんに怒られていたらしいけど(笑)
宋さんの仕事がアバウトだったといっても、宋さんは宋さんなりに一生懸命やってくれたからプライドがある訳で。
難しいですね。
日本で長い間仕事をしていて、上海に住み仕事をしている人が
『最初はこっちの仕事のやり方にイライラしたけど、慣れました』って。
あたしも高校生の頃、中国人が作った犬小屋の作り直しを手伝った経験が。
確かに、ねじ穴が全然合わなくて適当だな~と感じた思い出が(笑)
そんな事もあったけど、最後はみんなで『かんぺーい』って。
お酒も入れば皆も笑顔。美味しいご飯を食べました。
芸術だけじゃなくて、美味しいものを食べて幸せを感じる事も全世界共通なんだなと感じたのでした。






お父さん、明日からが本番!!がんばって!!
(section)
2010年6月14日 21:01
アートな上海4日目
早くも私の胃は限界に。
何かさっぱりしたものを~。
テカテカ光っていないものを~。
毎食の中華料理に胃が疲れ気味に。
おでこには珍しく複数の吹き出物がぁぁぁ~。
お母さんが心配しています。
今日は、田子坊とゆーところへ。
ここはお洒落なカフェ、バー、ギャラリー、雑貨屋さんと一緒に民家が並んでいる場所でした。
今回の上海旅行の中で一番面白い場所だったかも。















建物の補修作業の足場が竹で出来ていました。





しかし、どこも観光地だけあって日本と変わらない物価。
このエリアを出るとす現地価格になるんですけどね。
そして、ここからタクシーで豫園へ。
ここは明代に造られた、400年以上の歴史を持つ古典庭園。
上海を誇る観光スポットだけあってすんごい人。
中国らしい様式の建築にスターバックスやハーゲンダッツが。
この違和感が面白かった。































一度ホテルに戻る前に足ツボマッサージへ。
ここは簡単な英語も通じず、苦労しました。
マッサージをしてくれた人はすんごくいい人でした。
が。。。1時間、ずーっと中国語で話をされてチンプンカンプン。
あたしは疲れたので寝たフリを(笑)
寝たフリをしている私の横で妹は、最後まで『え?え?』と言いながら、コミュニケーションを
一生懸命とってました。

そして、夜はいよいよお父さんの個展オープニングパーティーへ。
。。。つづく
(section)
2010年6月13日 21:03
アートな上海3日目
今回の旅行では基本、妹は私の後を付いてくるだけ。
その日の予定、交通手段は私が考えます。
なので、ホテルに戻ってもずーっとガイドブック&地図とにらめっこww
あたし、こんなことするのが大好きなんです。
旅行会社で働いていた名残でしょう。
3日目は、南京東路&西路、淮海路、新天地へ。
南京東路&西路は昔ながらのデパートから最新のデパートがあるショッピングエリア。
観光スポットでもあり、すごい人でした。
なにやら、中国の志茂田景樹氏風(古っ)な男性(?)がおばちゃん達に踊りを教えていたり、中国らしい風景が見え隠れする場所でした。
しかし、、綺麗な女性でも男性でもそこらへんで唾を吐く事に驚き。。中国らしい。






舞っ!!(笑)


そこからは初地下鉄で淮海路へ。
地下鉄はかなり分かりやすくなっていて、切符はタッチパネル式。
東京メトロより分かりやすかったかもー。
あっちではユニクロの宣伝が至る所に。





淮海路は高級ショッピングエリア。
なぜか、『偽物バックいる?いる?ヴィトン~グッチ~エルメス~。安いよ!安いよ!』
と日本語で話しかけられる。
やっぱり、日本人だってすぐに分かるみたい。
妹が飲んでるのはタピオカ入り紅茶。
ストローなのにホットで、びっくりしているところです(笑)
でもすっごく美味しかったー!!



淮海路からは少し歩いて新天地へ。
ここはオープンカフェがあったり、おされな雑貨屋さんがあったり、日本でゆー青山みたいな感じのとこ。
ここですっごく可愛い、マグカップを購入♪♪









夜はギャラリースタッフの人達との会食。
夜景のすごく綺麗な場所で感動しました。



3日目はもろ観光な1日でした。
Love&Peace
(section)
2010年6月12日 21:06
アートな上海2日目
窓の外からは相変わらず激しいクラクションの音。
カーテンを開けるとスモークがかっている景色。
上海は低気圧だと、景色がスモークがかった様に白っぽく見えるそうです。
今日は父のガラスの飾り付け。


飾り付けをしていて、電球が合わなかったので急遽買いに行く事に。
スタッフの人が車に乗っけて、電気屋さんまで連れて行ってくれました。
少し英語が通じる方だったので安心。


ここのビルはぜーんぶが電気屋さん。
すごい量の電気機器類ばかりでした。
お昼時だったので、普通に店員さんが接客用のテーブルでお弁当を食べだしてびっくり。
何でもありですな。
電気屋さんから帰ったら、子供達はどっかに行っていて良いとの事だったので、隣のギャラリーを見に。





何と、草間彌生さんと村上 隆氏の個展が!?
草間さんの水玉カボチャ。やっぱりカワユスでした。
その他のギャラリーも凝っていて面白い!!






お昼は宝蘭さん達とー。
宝らんさんがいるから、日本にはない中華料理を堪能できました。
あたし的にこの菊花茶がお気に入りに。
ポットの中がお花畑や~。


ここのレストランはあり得ないくらい広くて、ウェイター&ウェイトレスの人達は何と!ローラースケート(笑)光ゲンジ並に上手なローラーさばきでした。(ローラーブレードではありません)
そして、超巨大なフカヒレー!!
これを食べたら、きっと、いやっ!絶対お肌がツルツルやー。うふふ。

夕方からは宝蘭さんにマッサージを予約してもらいマッサージへ。
いや~。さすが本場は上手い!!しかも激安!!1時間半やってもらって約1000円。
やっぱり、あたし。この国で生きてゆきます。
マッサージ帰りはあたしが行きたかった巨大スーパー『Carrefour』へ。

上海に着いてから一番テンション上がったかも。
だって、安い!!
ここで大量のお土産を買いました。スーパーが閉店するまで(笑)





帰りは父がお腹が減ったとゆーのでマックへ。
すでに23時を超えてどこも開いてなかったので。。。
でも、宝らんさんが
『日本のマックは行かへんけど、中国のマックは美味しいから行くでー』って。
中国人が言うんだから間違いない。
あたしはポテトを。
これは日本と変わらず。むしろ塩がかかってなかった。
妹はチキンのハンバーガーをオーダー。
やっぱり格別に美味しいらしい。
中国へお越しの際は是非マックへ。

しかもこっちのマックのセットは飲み物が必然的にLサイズになるみたい。
ここはアメリカか!ってくらいみんなの飲み物がデカかった。
そんなこんなで2日目終了~。
。。。まだまだ旅は続く
Love&Peace
(section)
2010年6月11日 21:07